【報告】いすみ市(下見)ツアー今年上映された映画「食の安全を守る人々」や「いただきます2(学校給食編)」では、有機米・有機野菜をいち早く学校給食に取り入れたいすみ市が取り上げられてました。これを観て、実際に、その現場を見学したり、関係者の話を聞いたりしたい、と思い立ち、先ずは、下見ツアーということで、急遽、イベントを企画しました。いすみ市在住の当コミュニティ事務局のアドバイザーの高原さん(野菜ソムリエ上級プロ)の支援の下、無事、開催できました。(事務局企画者コメント)2021.10.09 23:17
【案内】2021年期 総会の扱いについて━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 2021年期 総会の扱いについて━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━只今、首都圏および地方都市圏にて、新型コロナ感染が拡大中です。2021年の今期の総会は、先月のメルマガ「コミちば通信」にてお知らせしましたように、ネット対応・文書での執り行うことにします。総会の項目、および各内容は、以下の個々のリンク先をご参照ください。 総会挨拶 https://drive.google.com/file/d/1xu_CoYx2ewazvI-DPosQ0jir7nIrUD3V/view事務局 https://drive.google.com/file/d/1Y5yCC1boCb0bhwbJ1cvbzmSVm-37NdOH/view活動報告 https://drive.google.com/file/d/1N5DaebEL7FLkgubQgw_X51-w-4cG7CYt/view決算報告 https://drive.google.com/file/d/1N5DaebEL7FLkgubQgw_X51-w-4cG7CYt/view予算案 https://drive.google.com/file/d/1lS40jsgFgTztJT-pVca2HPIKWJlvJrPn/viewコミュちば規約 https://drive.google.com/file/d/1CTYZ_ZfSf1vvYA5J5MldHiYU0dJca8ED/view個人情報規定 https://drive.google.com/file/d/1IWrm6aE-vSUhBDeX-ZXmigdOfgF0XEXF/view千葉市野菜ソムリエ地域活性ボランティア https://drive.google.com/file/d/1CRyGIavNjs6kcwMOO6jwusFP4nd2GRpJ/view 総会の内容に関する質問などについては、「総会質問」などのタイトルを明記して、以下のメールアドレスに、メールください。問い合わせ先 chiba.831info@gmail.com 事務局2020.11.30 20:51
【報告】第2回「畑でヨガ」~ヨガは地球を救う~11月22日(日)、柏の畑で、第2回目の「畑でヨガ」を開催しました。参加者(14名)、スタッフ(4名)、ゲスト(2名)の総勢20名、10時、畑近くのTX柏たなか駅に集合して、車に分乗にて、会場の畑に、向かいました。第1回目とは違い、天気はほぼ快晴、秋の素晴らしい天気でした。会場入りしてからの最初のほぼ1時間は、以下のように各担当者が講義しました。①「ヨガが地球を救う」 主催者 落合②真言宗のお寺でヨガ(阿字観) 真言宗円東寺 住職 増田さん③「食べるヨガ」 主催者 ゆりさん(ヨガスタジオ ヨガチャンドラ主宰)④「歌いヨガ」 キルタンアカデミー講師 タパさん2020.11.24 00:19
【報告】筑波山登山&筑波国立科学博物館「きのこ・かび・酒」展ツアー10月30日(金曜日)、筑波山登山を兼ねて、筑波にある国立科学博物館で開催中の「きのこ・かび・酒~日本の自然と人が育んだ食文化~」展示会に、行ってきましたので、報告します。私の近所の知人で、虫を活かした農業をやっている方(虫博士であり、きのこも栽培して、詳しい)から、筑波の国立科学博物館で、「きのこ・かび・酒」をテーマとした展示会が開催されていることを紹介したので、急所、ツアーを企画して、参加者を募りました。参加者には、私の地元の柏を中心に活動している料理研究家であり、日本糀文化協会 の代表理事の大瀬さん、コミュニティちば事務局スタッフの八木さん、コミュニティメンバーの原さんが加わり、4名で小グループで、現地に向かいました。各自、つくばエクスプレスの各乗り継ぎ駅、乗車駅で、「筑波山きっぷ」周遊券を買って、快速電車に乗り込み、大凡20分で、つくば駅に到着です。旅程の最初のプランは、筑波山登山です。つくば駅から筑波山直行シャトルバスに乗り込み、30分で、筑波山へ。筑波山神社入口で下車して、筑波山神社を経由して、ケーブルカー駅へ。ケーブルカーに乗車して、男体山の山頂駅へ。まずは、男体山の山頂に登り、その後、各名所を巡って女体山の山頂へ。この日は、日が差し込む薄曇りでしたが、山頂からは関東平野が一望でき、気分爽快。2020.10.31 20:15
【募集】畑でヨーガ~ヨーガは地球を救う!~野菜ソムリエの従来のイベントとは趣を異にしますが、野菜ソムリエ協会の「野菜ソムリエSDGs宣言」など、従来とは違って、もっと幅広く、世のため人ためになる活動にも、関わっていきたい、と思い、このイベントを共催しています。興味があるようなら、ご参加ください。新たな活動の切っ掛けにもなるかもしれません。また、単に、イベントを楽しむ、と言うこともよいかと思います。100年に一度の自然災害が毎年発生し、今まで経験したことのないような異常気象は、急激な温暖化やその背景にある自然環境破壊、その根源の人間の果てなき欲望(貪欲)が生み出した、と見ることができるかもしれません。今回のテーマは、「ヨガは地球を救う!」です。イベントの中で行う色々なヨガを体験しながら、このテーマについて、一緒に考えていきましょう!2020.09.07 23:57
【報告】第3回ビール仕込み体験梅雨時の7月5日の日曜日の午前、柏ビールKomainuブルワリーにて、ビール仕込み体験を開催しました。今回は、3回目となりますが、新型コロナウィルス感染対策として、参加人数を5名に抑えての開催となりました。コミュニティの畑でもある、柏なないろ畑で、昨年収穫した大麦の麦芽と、イベント前日に収穫したホップ、そして水、ビール酵母を原材料として、副材料を一切添加せずに、純粋ビールを仕込みました。過去開催の2回のイベントでは、スパイス(コリアンダーなど)や果実(ラズベリー)を添加しましたが、今回は、麦芽とホップのみ100%の純粋ビールです。2020.07.05 23:49
【満員御礼】7月5日ビール仕込み体験(第3回)@柏ビールのご案内参加申込が定員に達しましたので、募集を終わらせていただきます。今年、もう1回、仕込みを予定していますので、今回、参加できなかった皆さんへは、次回にご期待ください。クラフトビール研究会(仮)では、柏の畑にて、栽培、収穫した大麦、ホップ、スパイス類からクラフトビールを醸造します。今回は、その3回目です。過去、2回、仕込んだビール(ベジフル・ビール、”The Kashiwa”)は美味しくできました。さて、今回はどうでしょうか!?ビール醸造所は、前回と同じく、柏ビールKomainuブルワリーです。今回は、仕込み作業の他、仕込みレシピも野菜ソムリエも担当します。2020.06.13 13:04
【中止】【募集終了】畑でヨーガ(第2回)~コロナ共生時代を生きるためのヒント~ 自然と共生する自然農体験(収穫)&食べるヨガ・歌うヨガ(キルタン)雨のため中止となりました。今回、第2回目となる「畑でヨーガ」では、新たな生活様式重視の下、自然溢れる畑での自然農を体験(収穫)して、料理・食事します(食べるヨーガ)。そして「歌うヨーガ」と言われるキルタンを楽しみます。 最初に、数千本ものトゥラシー(ホーリーバジル)が、皆さまをお迎えします。トゥラシー(ホーリーバジルは、インドの伝統医学アーユルヴェーダでは「不老不死の霊薬」とされ、その薬効で人々の心と体を長い間癒してきました。空気を浄化するとも言われる芳しい香りにつつまれて、畑で、ひとときをお過ごしください。2020.06.13 01:46
【報告】新年会&収穫体験(山武市ソムリエファーム)前日の雪から一転して 青空のいいお天気の中 コミュニティと縁の深い「ソムリエファーム」さんでの 野菜収穫体験 & ピザ作り体験 & 新年会が行われました🥕「ソムリエファーム」は お母さんである和代さんを筆頭に息子さんの剛さん、娘さんの陽子さんもそれぞれ野菜ソムリエです。剛さんは最近プロも取得され活動の幅も広がり名実ともにザ・ソムリエファームです✨陽子さんは 敷地内の農家レストラン「Ta cachette」のシェフで、フランス仕込みの味はもちろんの事、色とりどりの野菜を使った目にも美味しいお料理を楽しませて下さいます。まずは、昨年末に野菜ソムリエプロになられた剛さんからの「ソムリエファーム」の紹介です。『「ソムリエファーム」は山武市の海岸近くで食育体験が出来る専業農家です。九十九里浜の潮風にもまれながら土作りから愛情込めて、丹精込めて作りました。身近な野菜だからこそ味や色 食べ方等の楽しさを知ってほしい。そんなきっかけを与えられればと思いながら育ててます。』2020.01.21 00:05
【参加者募集】2020年1月19日(日)ソムリエファームでの新年会みなさん 年の瀬も近づき あと10日程で 2020東京オリンピック年を迎えます。野菜ソムリエコミュニティちばも 元気発信していきたいと思ってます。そこで 野菜ソムリエとしての士気を高めたい!軽~くどんな人達がいるのか知りたい!…とソムリエとして野菜にフォーカスする感じで コミュニティを覗いてみませんか?今年こそ 野菜ソムリエとしての活動していこう!と鼻息荒くても 受け止める事務局でありたいと思います。まずは 新年会の参加お待ちしてます♪2019.12.21 23:01
【報告】「畑で食べるヨーガ体験」〜SDGs実現のヒントがここにもある!〜前日からの雨が残る11月24日の日曜日、10時、TX柏たなか駅前に20人が集って、「畑で食べるヨガ体験」イベントが始まりました。午後には雨が止むとの天気予報を信じて、小雨混じりの天気ですが、イベントは決行です。2019.11.26 04:18